【夢占い】熊は吉夢?凶夢?基本的な意味を解説
現在多くの人にとっての熊は、本来の獰猛(どうもう)さではなく癒やしや優しさの象徴というポジティブな認識が一般的です。
また、夢占いでの基本的な意味は【寛容】を表し吉夢が多いという特徴をもちます。
身近にいる包容力のあるような存在であったり、心が広く寛容である人物を表しています。
そして、素敵な出会いがあった直後、もしくは悩みを打ち明けてそれを寛容に受け取ってくれた人物に対して感謝している状況を暗示しています。
夢の熊は恋愛関係だけを表しているわけではなくて、自身を大きな愛で支えてくれている人物全般を示し、心の拠り所として頼りにしている存在を表します。
つまり、母性や父性を始めとした力強くも包み込むような感情、あるいはそのような優しい視線を現在向けられていることを暗示しているのです。
熊の夢を見る心理的な背景とは?
男性であれば、力強くも優しい男でありたいという願望の表れで、かつ特定の好意がある人物を意識していることを暗示しています。
女性が見た場合は、母性が高まっていることを示していて子供やペットが欲しい気持ちから見ることが多く、本人の無意識レベルでの願望の場合もあります。
それ以外には、会社の上司や部活動の先輩などに「できた人」と思えるような能力と人間的な魅力を兼ね備えた人物への憧れを暗示しています。
そこにあるのは嫉妬心やライバル心のようなネガティブな感情ではなく、尊敬や感謝の気持ち、あるいは恋愛意識が含まれるようなポジティブな心を示唆しています。
何度も同じ夢をみるのはどんなメッセージ?
くりかえし何度も同じ内容を見るばあいは、未婚者なら幸せな家庭が欲しいという願望がそうとうに強まっていることの表れです。
この場合は、直近で自身の兄妹や友人などの結婚式に参加していたり結婚生活に関わる話しで盛り上がるなど重なって想いが膨らんでいる可能性を示します。
加えて、恋愛運が上昇している表れが出ていますので現在の恋人とのステップアップに期待ができると言えるでしょう。
逆に、既婚者である場合は理想像の母親と現実の自分に差を感じていて育児に悩みがある状態を示唆しています。
このとき、自分以外の誰かと比較していることが苦しみの原因であることが多く、家庭によって「正解」が変わることを認識することが悩みの解消に繋がることを示唆しています。