【夢占い】飛び降りるのは吉夢?凶夢?基本的な意味を解説
飛び降りる夢があらわすのは【困難】。リスクに向き合いながらも、困難から板挟みにされた状態でそこから逃げ出したい思いがあることを伝える凶夢です。
現在、2つの困難があることを指していて、どちらを選択してもリスクが伴うと感じています。
1つ目の困難は、迫る期限やルール、あるいは高圧的な人物にプレッシャーを感じ追い詰められている状況。
2つ目の困難は、1つ目の困難から逃げた後に訪れる困難のことです。ところが、どちらを選んでもリスクがあると感じているために身動きがとれない状況であるといえます。
それでも、今ある問題は打破できるものであると夢は伝えています。
まず、実際に目の前にあるのは2つではなく、たった1つの困難であると気づくこと。向き合うものを1つに絞ることで、必ず、キッカケをつかみ打開できるはずです。
飛び降りる夢を見る心理的な背景とは?
夢で飛び降りるのは、今の心の不安定さを強調したものです。
この場合の不安定さとは、ヒヤヒヤ、焦り、迷い、不安感、緊迫感、緊張感から後ずさりしてしまうような怯えた気持ちを指します。
注意したいのは、心が追い詰められることで「ネガティブな思い切り」をうみ、結果マイナスにしかならない選択をとってしまう危険性があるということ。
冷静になるのは難しい状況かもしれません。ただし、出来る限り「リスクやマイナス面」ではなく「リターンやプラス面」に目を向ける努力が必要だといえます。
何度も同じ夢をみるのはどんなメッセージ?
何度もくりかえし同じ内容をみるのは、かなり追い詰められた心を示す警告夢。
逃げ出したいのに逃げ出せないという「思い込み」が、自分を追い詰めていることに気づいてほしいと潜在意識が何度も伝えているのです。
ここで「思い込み」とされているのは、実際は「逃げようと思えば逃げられる」ということ。
つまり、本当はないはずのルールやノルマを自分自身で勝手に生み出して苦しみを増している可能性があるので、再確認してみるとよいでしょう。